亀井 真紀 Kamei Maki
2001年に弁護士登録を行い、司法過疎地である北海道紋別ひまわり基金法律事務所への赴任(2003年から2005年)を経て、東京に戻った後20年以上、様々な方の様々な悩みに寄り添ってきました。最近は社会情勢とも相まって、高齢者、障がい者の後見、財産管理、ホームロイヤー契約、遺言・相続の事件などを比較的多く扱うことがありますが、刑事事件、家事事件、債務整理事件など幅広く個人の方のご相談、ご依頼を大事にしています。いわゆるマチ弁です。日弁連、第二東京弁護士会の会務にも多く携わってきました。青臭いかもしれませんが、弁護士が自由と正義のために時には権力と闘うためには弁護士自治を貫く必要があるからです。また、現場で多くの方の悩みを聞いている弁護士だからこそ、伝えるべき様々な社会課題や提言があると考えています。
昨今は、たくさんの情報がインターネットなどを通じて散乱する中、何か困った時にはそれらを頼りにしてしまいがちです。それも悪くはないですが、全ての悩みには特有の事情があり、それ故に解決方法も様々です。ある人にとってのベストは誰にとってもベストというわけではありません。私達弁護士ができることは、あくまでも目の前のご相談者、ご依頼者に合った解決方法、選択肢を提示し、尽力することだと考えています。まずは貴方の悩みを聞かせて頂ければと思います。
亀井真紀 弁護士